9月後半の状況をみるとコロナの感染は収まりつつあることが政府の対策分科会の会長から発表がありました。
そういう流れもありGo to 関連が政府予算1兆6794億円で行われます。
Go toトラベルが10月1日から東京も含めて地域共通クーポンも適用され完全版として開始されます。
Go to イートも10月1日から開始されます。
Go to イベントが10月中旬からチケット会社経由で期間中のイベントを購入するとその20%割引か20%クーポンが付与される(上限2000円)サービスが開始されることが政府から発表されました。
以上の3つは消費者が自ら予約して具体的な割引が受けられるサービスです。
Go to 4本柱の最後の1つGo to 商店街はお近くの商店街の地域振興キャンペーンが開催される模様で、これは政府が地域の商店街に300万円の補助をするのでこのお金で何か地域振興に役立てるもので具体的なサービスはその商店街次第ということになります。
例えばコンサートやスポーツイベントを遠征するとイベント代金、交通費、宿泊費、その地域での食事など前代未聞のお得がGETできます。
感染症対策をとりながら経済を回していく新しい生活様式にしていこうという世の中の動きに10月からなっていきます。
万が一コロナウィルスが再流行すればGo to 事業の中断もありうると政府が発表しているので感染症対策しながら利用できるうちに利用した方が良いと思います。

こうしてコロナが収束しそうな状況で今まで経済的な疲弊から脱却する活動が始まりそうです。