Go toトラベルが10月1日から東京都も参加した完全版として開始しそうです。
それと並行して政府の飲食店や食材を提供する生産者を応援するGo to Eat キャンペーンが始まります。
Go to Eat 対象の店舗は政府のガイドラインに沿った感染症予防をした上での参加なのでお客さんは安心してGo to Eat を利用して頂くと冷え込んだ経済も活性化するでしょう。
Go to Eat は全ての飲食店が対象ではありません。
Go to Eat は政府予算767億円を用意しています。2種類のサービスがあります。
食事券
登録飲食店で使える商品券を購入額の25%上乗せです。
例えば1万2500円分を1万円で購入できます。
購入上限は1人2万円、1人2セットまでです。
食事券は地域の販売窓口で購入できます。
オンライン飲食予約
食べログ、ぐるなび、ホットペッパーなどの飲食店予約サイトで会員登録し、キャンペーン期間中に対象店舗を予約して来店時に次回使えるポイントが付与されます。
お昼の食事が500円分、夕食が1000円分付与されます。
ポイント付与上限は1回10人分10000円分です。
持ち帰りはOKです。宅配デリバリーは対象外です。
食事券の方かポイントの方かお客さんのニーズに合った方を選択してください。
9月中旬から準備が整った地域から開始されます。
2021年1月末までの販売で有効期限は2021年3月末までです。
我が家はGo to Eat 開始までじっくり待ち、開始と同時にお得に外食するつもりです。
