「 投稿者アーカイブ:pomusannoheya 」 一覧

Go toトラベルを利用して有馬温泉に行って来ました「旅行記」

2020/10/21   -お出かけ
 

今回は Go toトラベルを利用して有馬温泉の老舗 有馬御苑さんに行ってきました。 三宮から高速バスが出ていて片道1人780円です。 ノンストップで30分で結ぶので非常に便利です。 有馬御苑さんは有馬 ...

AirPods Proはコスパ悪い

2020/10/20   -未分類

2019年10月30日に発売されたAir Pods Proです。 前製品のAir Podsは耳からうどんが垂れている様に見えてダサかったのがAir Pods Proは短くなって見た目が良くなりました。 ...

老化する意味がよーくわかる「若返るクラゲ老いないネズミ老化する人間」の感想

2020/10/19   -

最近話題のLIFE SPAN は大変面白いです。 それに引けを取らない良書が今回紹介する 「若返るクラゲ老いないネズミ老化する人間」 著:ジョシュ・ミッテルドルフ/ドリオン・セーガン です。 老化する ...

iPhone12どれを買う?

2020/10/18   -未分類

iPhone12どれを買う?と決めつけていますがスマホ初心者からマスターまで使う人を選ばないオールマイティなのがiPhone12です。 リーズナブルだからといって今からiPhoneSE2を買うくらいな ...

2026年運転免許証のデジタル化へ

2020/10/17   -未分類

2026年を目処に政府は運転免許証のデジタル化を目指しています。 マイナンバーカードと運転免許証を紐付けることによって一体化します。 2020年マイナポイント5000ポイントをご褒美に政府はマイナンバ ...

習慣で人生を変えることができる「習慣が10割」吉井雅之を読んだ感想

2020/10/16   -

習慣が変われば人生が変わる。「人生を変えたければ習慣を変えろ」と著者は訴えている。 習慣を身につけるには苦痛を伴うし根性がないと続かなくて挫折してしまうと多くの人は思っているけど、実はそうではなく習慣 ...

障害者とのかかわりを考える「こんな夜更けにバナナかよ」を読んだ感想

2020/10/14   -

私たちは程度もありますが障害者をみると一歩引いて見てしまいます。 障害者は社会的弱者なので助けていく社会になっていく必要があります。 バリアフリーなどインフラ整備は勿論、難しいのは障害者とのかかわり方 ...

名著「チーズはどこへ消えた?」スペンサー ジョンソンの感想

2020/10/13   -

この本は自己啓発の中でもトップクラスの名著です。 ネズミに置き換えた物語は子供から大人まで勉強になります。 私は30回以上は読んでいます。 子供たちにも小さい時から読み聞かせています。 現状に満足 ...

少食で健康になる「超一流は無駄に食べない 石原結實」

2020/10/12   -

著者は「過食」による健康への悪影響に警鐘を鳴らしています。それというのも医学が進歩しているにも関わらず、癌患者の増加が止まらないのです。 2016年にはノーベル医学・生理学賞を受賞した大隈良典博士が飢 ...

政府はGo toトラベル旅行事業者に割引制限撤廃を要請

2020/10/11   -未分類

10月1日から地域共通クーポンが受けられるようになり、東京都もGo to対象地域になり本格的にGo toトラベルがスタートしました。 それがなんと!開始してから1週間で旅行会社各社がクーポン条件を制限 ...

Copyright© ぽむさんの部屋 , 2025 All Rights Reserved Powered by STINGER.